新築住宅信仰に変化あり「中古住宅でもいい」という人が増えている理由
現在の住宅の流通状態
現在、日本国内で流通している住宅のうち、8割強が新築住宅です。誰も使っていない新しい家に住みたいという願望は、誰もが持つものと思われますが、欧米ではこれとは全く反対の状態が起こっています。すなわち、中古住宅の方が新築住宅よりもよく流通しており、流通する住宅の約8、9割が中古住宅です。
なぜこのような違いが起こるかと言うと、欧米人は中古住宅を高く評価するのに対し、日本人は築年数が古ければ古いほど、価値が下がる傾向があるからです。
木造住宅に長いことお住まいの方や、今からお住まいの中古マンションを売ろうとお考えの方は、ぞっとするかもしれませんが、築20年の木造住宅は価格なしに等しくなり、築25年を超えたマンションは買い手を見つけることが難しいくなっていきます。
これからの中古住宅の市場に変化はあるか
マイホームと言えば「新築」が当たり前で、どんどん新しい住宅が造られてきました。これからも新築がありがたがられ、中古市場は下落の傾向にあるのかと言えば、実はそうでもありません。というのも、政府が消費型社会からストック型社会へと転換するべく、住宅に関する政策を大きく変えたからです。
その一例がホームインスペクション、いわゆる住宅診断の普及を図ろうとしていることです。住宅診断を受ければ、第三者から住宅の劣化状況から改修まで中古住宅に必要とされるアドバイスを受けることができます。そのため、中古住宅を買おうとしている人だけでなく、仲介業者も良い取引をするために利用しています。
また、それだけではなく、長期優良住宅化リフォームの推進や、治安などにも関わってくる空き家対策も、中古住宅の評価を上げるのに役に立っています。
戦後、日本が復興するには、新築住宅を作り、売ることが必要でした。その為、消費型であることが必要だったのですが、成熟した経済大国になった今、住宅に関してもストック型に移行していくのは、自然な流になっています。
「中古でも良い」という人が増えている
政府が取り組んてきた「瑕疵保険」「住宅履歴」やインスペクションの普及した結果、近年、価格の安い中古マンションをあえて買うという人が増えてきています。「住宅・土地統計調査」を見れば、それは明らかで、新築住宅の人気は今も高いものの、中古住宅を買う人も確実に増えていることが分かります。
急激にではなく、確実に増えていることが良いところで、その傾向は一過性のものではないことを示しています。「これから、売ろうとしているものが中古住宅・中古マンションなのだけど・・・」と、過度に悲観的になる必要はありません。
たった1分程の入力で、最大6社から無料で査定を受けることが可能。
1社のみに査定を依頼して売却を進めることがありますが、不動産会社によって査定額はまちまち。300万円~500万円、それ以上違うことも普通。複数社の査定を行うことは必須です。